お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 120000円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 05月12日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
5280円
5780円
6523円
5799円
5289円
5100円
☆家元☆070724 細密木彫り松竹梅図 欄間一対 幅 約172cm
7200円
ユP0559◆【H77cm×W30cm】◆両面ガラス入り◆組子細工のレトロな古い木枠ガラス戸◆古建具 サッシ 窓 書院造り インテリア 建材S笹1
7650円
タY0433◆(1)【H176cm×W93cm】◆アンティーク◆重厚な造りの古い木製ガラス戸◆古建具 引き戸 サッシ 古民家再生 町屋 撮影 レトロL下
8618円
M6581 古民家より 木製引き戸 2枚組 上部腐食有 古材 建具 ビンテージ(3111)【送り先は会社 事務所 店舗限定】【個人様は西濃運輸局留め】
5950円
k 082401 彫刻欄間2枚組セット☆約30cm×1m36.5cm×厚1cm
イギリス アンティーク ラッチ&ドアノブ 建具金物 12291
9900円
タP0774◆【H122cm×W89,5cm】×4枚◆素敵な組子細工のレトロな障子戸◆建具 引き戸 サッシ 古民家 町家 和室 リフォーム 店舗什器L笹1
18137円
R-049744 アンティーク建具 大正期 深みを増した木の風合いが味わい深い格子戸4枚セット(引き戸、建具)(R-049744)
53460円
『童謡作曲家宅から貴重資料 戦前 昭和6年「乳樹 チチノキ」 第4巻第1号 北原白秋 與田準一 巽聖歌 田中善徳 童謡雑誌 同人 』
15000円
2020 topps baseball bowman chrome logan o'hoppe auto MLB 499シリ 1st 注目prospect RC 大谷翔平 Angels 祝復活
120000円
カートに入れる
★1110(W)× 1770/1745(H/DH) × 30(D) [mm]
奇跡の建具 総欅格子戸 銘品です
大体の欅格子戸は反りがひどく 建具としてはどうしても使用不可なものばかりでした
細かい格子なので 格子に暴れが多少見られますが
格子含め縦框等に目立った反りは見られませんので 十分使用可能な建具です
蔵戸は良く出ますが 格子戸はまず出ません
まず格子状に欅をカットしないでしょう さらにそこに丁寧にくぎを打っていきます
上手くいったとしても材の選出を間違えば ぐにゃぐにゃに反ります
框 腰板 もちろん千本格子も 裏の障子枠までがケヤキで作られた文字どうり総欅
(障子の中の桟は針葉樹のようです)
幾つかありましたが 稀少な格子戸はあと1つとなりました
重量:17kg
框幅:上48mm/左右50mm/下60mm
格子太さ/間隔:9mm/3mm
※古建具の為 多少の誤差はご了承ください
引手状況:格子面のみあり
※DH(ドアハイト) 戸首・敷居等を除いた高さ
※鍵・戸車等は基本的に使用不可 新しいものをご使用いただくことをお勧めしております
古作なので見解には個人差がございます
画像では足りない場合、質問等でご納得の上ご入札下さいませ
☆発送後の水漏れやダメージ等の保証は致しかねます
☆基本的にノークレームノーリターンでお願いしております
☆当店で扱っております商品は時代物/年代もののアンティークばかりです。
傷等をありのままの味わいとして残しつつ、レストアしているものもございます。
細部まで表現できるよう撮影には努力しておりますが、写真に映らない小さなダメージ等はご理解下さいませ。
◆送料は無料です◆
西濃運輸 or ヤマト運輸
※出来るだけ頑丈かつ小さくして梱包しております
※直接引き取りも大歓迎です!その際は更に値引き対応させていただきます
ヤフー簡単決済
【のびる 時代建具・家具・骨董 Japanese antiques NOBIRU】
年代や場所にとらわれず あらゆる方面から"美"を見つけだし
感じ取れる感性を持ち続けたく思うのは勿論
歴史や知識のもと それを共感できることを目的としております